営業の長谷川です!
始めに申し上げますが今回のブログはシトロエンや車には関係ありません。
すみません、、、。
さて、私は最近ワケあって電車通勤をしているのですが、なかなか楽しいものですね。
人間観察をしていると色々な人がいるんだなぁと思います。
電車ですから老若男女が狭い空間を共有するわけで、ケータイ電話を操作している人や、本を読んでいる人、寝てる人、じっと座っている人、、、
様々です。
ただ、最近ちょっとイイなと思ったのが「席を譲る」という風潮です。
実際に何度か目の当たりにしましたが、席を譲る勇気って結構なものかと思います。
そして、電車通勤をしていて気付いたのですが10代・20代くらいの人は席を譲るのに対し、以外と30代くらいの方はあまり席を譲ってるシーンを見かけません。
きっとお疲れなんでしょうね。
ただ、たまにはお年を召された方に席を譲るのもいいものだと思いますよ。
私もまだ20代ですので、乗車の際には立って乗ろうと思います。
ちなみに画像は私の大好きな山手線、大好きな理由は乗り過ごしてもしばらく乗っていれば一周して目的地に着けるからです。
ただ通勤では山手線は使っていません!